おしゃぶりを持ち運ぶ時や保管する時、みなさんどうしていますか?おしゃぶり専用のケースに入れていますか?最近はかわいくて便利なケースが色々あるみたいですね。
それとも何か別のもので代用されているのでしょうか?でも、代用できるものってどんなものがあるでしょう・・・。
たとえばジップロックではどうでしょう!?早速みていきましょう!!
Contents
おしゃぶりケースの代用は100均のジップロックで大丈夫!?
最近は、オシャレなおしゃぶり収納ケースが販売されています。
でもタッパーや100均のジップロックでは代用できないのでしょうか・・・!?
答えは・・・まったく問題なく使えます!!
ジップロックは汚れたら新しいのに取り替えればいいので衛生的にもお勧めですよ。しっかり洗浄して乾かしたおしゃぶりを、ジップロックに収納。100均にはかわいい柄のジップロックがたくさん売っていますからママの気分もあげられますよね。
おしゃぶり専用のケースだと、お値段が気になることもありますよね。家にあるものや100均グッズでも十分に代用できますよ。
おしゃぶりケース西松屋で購入できる商品はコレだ!
次に、西松屋ではどんなおしゃぶりケースがあるでしょうか!?
わたしは、SmartAngelのかわいいおしゃぶりライオンを使用していました。
西松屋オリジナルで低価格で、持ち運びようのキャップ付きなんです!他にもコンビのteteo プーさんおしゃぶり(キャップ付き)もありますよ。
最初からキャップ付きのおしゃぶりを選べばケースを後から買う必要が無いので助かりますよね。
また、インターネットの通販では、Boogin Head (ブーギンヘッド)がま口おしゃぶりケース パーチーパースが人気ですよ。ブーギンヘッドのシックで機能的なおしゃぶりケース。
標準的なサイズのおしゃぶりなら最大2つまで収納できるそうです。
片手でさっと、がばっと開くがま口仕様だから中身も取り出しやすい、そしてなによりとてもかわいい!!
ベビーカーやマザーズバックの持ち手、リュックなど取り出しやすい位置に取り付けられます。こんなかわいいなら、おしゃぶり以外にも小物を収納するのに使ってもいいですね。
おしゃぶりの消毒と収納が出来るお勧めケースとは?フィリップスには使える?
おしゃぶりの消毒と収納が出来るケースってご存知でしょうか!?
例えば・・・スマートスタート スマートポッド おしゃぶり消毒ケース電子レンジ専用おしゃぶり消毒器です。電子レンジで1分!チンするだけで簡単におしゃぶりが消毒できます。
お湯を切った後フタを閉めればそのまま保管ケースとして使用できるので携帯にも便利です。
私は使用していませんが、フィリップスにも使用できるケースのようですよ。
さらに、錦化成 おしゃぶりケース ミッキーマウスこんな商品もあります。こちらも電子レンジで約1分、
おしゃぶりを丸ごと煮沸消毒できるケースです。
ミッキーとミニーが選べて見た目もとってもかわいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
オシャレなおしゃぶり収納ケースが販売されていますが、100均のジップロックでも十分代用が可能です!!
かわいいおしゃぶり専用ケースを探されているなら
Boogin Head (ブーギンヘッド)
がま口おしゃぶりケース パーチーパースが人気ですよ。
他にも、便利なスマートスタート スマートポッド おしゃぶり消毒ケース電子レンジ専用おしゃぶり消毒器もお勧めです。
本当に色々なケースがありますので、お気に入りを見つけてくださいね。