赤ちゃんと密着して動くことができる便利な抱っこ紐。一番人気といえばエルゴですよね。
エルゴの抱っこ紐は対応年齢はいつからなのでしょうか。
そしてエルゴの抱っこ紐を利用する際にインサートが必要な時期はいつからいつまでなのでしょう。
今回はママに人気のエルゴの抱っこ紐の使用可能時期についてや注意についてまとめてみました。
エルゴの抱っこ紐はいつから対応?インサートなしでも大丈夫?
エルゴの抱っこ紐は数種類あります。
まずはそちらを紹介しますね。
・オリジナル
4ヶ月以降に使用することができ、デザインが豊富なエルゴでいちばんスタンダードなタイプです。
・ADAPT
新生児から使用することができます360シリーズとは違って前向きで抱くことができないのですが、こちらも長く使うことができるので人気のあるシリーズですね。
・360
オリジナルの3種類の抱き方に加え、前向き抱きができるモデルです。こちらは対象月齢4ヶ月以降になってます。
・OMNI360
こちらは最新モデルで、360の上位モデルになっています。対応月齢は新生児からです。新生児から9ヶ月以降まで使うことができてしまう優れものです。
OMINI360の最大の特徴は前向きで抱っこ紐に入れてあげることができ、さらに新生児にも対応できるところです。
やはりお値段が張りますが、新生児の時期からずっと使うことができる物であると考えるとそこまで値段は高くないのかもしれません。
このように4種類の抱っこ紐があります。オリジナルと360は新生児を抱っこすることができません。
ですがインサートを利用する事で新生児の抱っこも可能なんです。
デザイン的にオリジナルの方がいいなと考えているのであればインサートを利用して新生児を抱っこすることができます。
インサートなしでも利用できるOMINI360とADAPTに比べてオリジナルはまだ安いですし、インサートを取り付けても合計の値段的には安いです。
インサートが面倒だと感じている方や、高くても最新モデルが良いという方はOMINI360、ADAPTがオススメですが、インサートを購入しても安価で済ませたい方はオリジナルや360がオススメです。
エルゴはママに人気の抱っこ紐!用途によって使い方もいろいろ
エルゴは大人気の抱っこ紐ですよね。
その魅力はやはり色々な抱き方ができるところであると思います。
オリジナル、ADAPTシリーズでは対面抱き、腰抱き、おんぶの3通り360、OMINI360シリーズでは3通りに加え正面抱きができます。
その日の気分やお出かけの用途に合わせた抱き方を支えるのは本当に魅力的だと思います。
対面抱きだけではなく、3通りの使い方を楽しめるのは、赤ちゃんにも家族にもとてもいいですよね。
エルゴで3か月の赤ちゃんをインサートなしでも使用できる方法
エルゴの抱っこ紐は、インサートが必要なものと、そうでないものがあると言う説明をしました。
もし、3ヶ月の赤ちゃんを抱っこする時にインサートなしで使用したい場合はOMINI360シリーズか、ADAPTシリーズを購入してくださいね。
オリジナル、360シリーズは4ヶ月以降、5.5㎏以上あり首が完全にすわった赤ちゃんが対象の抱っこ紐ですので、こちらを利用する場合インサートを購入してください。
まとめ
今回は大人気エルゴベビーの抱っこ紐についてまとめてみました。
エルゴベビーは全てインサートなしでは新生児に使えないと思っていたのですが、新しく出ているシリーズは新生児からでも利用できるのですね!
お値段は少し張りますが、ずっと使えるとなるとこちらの方がインサートを取り外ししたりするよりも楽でいいなと思いました。
ですが、デザイン性を考えるとオリジナルのデザインの豊富さも魅力的ですよね。
購入するときはデザイン性と機能性どちらを取るかで購入する物が変わってくるのかな〜と思いました。
抱っこする時期は短いかもしれませんが、エルゴベビーの抱っこ紐でステキな抱っこライフを楽しんでくださいね。