妊娠糖尿病や巨大児って聞いたことがありますか?
今回は、妊娠糖尿病ってどんな病気なの?巨大児って?
っと気になっているプレママの為に詳しく調べました。
妊娠糖尿病になると、どんな影響があるのでしょうか…。
妊娠糖尿病はいつから気にしないといけないのでしょうね。
それでは、早速見ていきましょう!
妊娠糖尿病のせいで巨大児になる?なぜ大きくなっちゃうの?
妊娠糖尿病とは、
妊娠して発覚した糖代謝異常です。
お母さんが高血糖になってしまうと、
母子ともに怖い合併症があらわれてしまいます。
妊娠糖尿病で現れる胎児への影響は色々あるのですが、
その中の一つに、巨大児があります。
出生時に4000g以上ある赤ちゃんですね。
なぜ、大きくなるのか…
妊娠中のお母さんの血糖コントロール
がよくないことが原因の一つのようですね。
妊娠糖尿病での巨大児は普通分娩はできる?巨大児の出産方法
妊娠糖尿病で巨大児になるとどんな危険があるのでしょうか?
・お産が難産になりやすい
・赤ちゃんに合併症が起きやすい
などの可能性があります。
巨大児のお産は、母体にも胎児にも
危険な出産になる事があるんですね。
また、出生後も呼吸障害や心不全、
そして低血糖になる心配があります。
出産は、原則として経腟分娩で行うそうです。
ただし、巨大児の場合には帝王切開になることもあります。
出産についてはリスクなど、医師の説明をしっかり聞きましょう!
無事に生まれることが一番大事なので
経腟分娩にこだわらず、最善の方法を選択しましょう。
妊娠糖尿病だと分食することが大切!間におやつは食べていいの?
妊娠糖尿病と診断されたら、
食事で血糖をコントロールをします。
と言われてもどういう
食事にしたらいいのか不安ですよね。
病院で栄養指導がきちんと行われ、「分食」を行う場合もあります。
分食とは、
食後の急激な血糖値の上昇をさけるために、
1日4~6回に分けて食事をとる方法です。
例えば、1日6回の分割食を行う場合ですが、
3回の食事と3回の間食を組み合わせます。
間食として食べるおやつの例ですが、
おにぎり、クラッカー・飲むヨーグルト、
フルーツヨーグルトなどで
80kcal~160kcalを目安にするといいそうです。
それでも改善されない場合は、
インスリンが用いられることもあります。
妊娠糖尿病になって、インスリンを打つときは、基本的にお腹に針を刺すように指導されるんだけど、この間「私は赤ちゃんを守るために医者の指示を無視して腕にインスリン打ってました」ってツイート見かけました。
効果出にくい場所に打ったら意味無くない?って思っちゃった。
— 葉月@28w 妊婦糖尿病 (@612fqNt6rnkjKAg) 2019年5月18日
まとめ
妊娠糖尿病の予防で大事なのは、
きちんと妊婦検診を受けること!
そして妊娠糖尿病になってしまったら
医師の指示に従って栄養指導を受け、
必要によっては分食などを行いましょう。
食べたいものが食べられないのは
ストレスですよね。
でも赤ちゃんとママの身体のためですから
きちんと指導にしたがいましょうね。
✨ご報告です✨
本日、無事出産をしました‼︎
妊娠糖尿病からの羊水過少と診断を下され、一時はどうなるか分からなかったですが、無事元気な産声を聞くことができました‼︎
応援ツイート、本当にありがとうございました😊— ゆずか (@0Kwisserm0) 2019年5月20日